「 月別アーカイブ:2020年03月 」 一覧
-
-
2020/03/29 -AS400
ユーザーエントリーのプログラムを作る際に入力画面を保持した上で、顧客マスタや製品マスタなどをポップアップウィンドウという形で表示して、選択された値を入力画面に戻すみたいな。ユーザーは入力する際にコード …
-
-
2020/03/27 -AS400
AS/400での画面設計に悩める人へ AS/400は非常に良いマシンです。コーディングもRPG4でフリーフォーマットで記述すると VBやJavaと差がないような構造的な書き方が出来ますし最近ではオープ …
-
-
2020/03/25 -AS400
ファイル仕様書の指定と、CHAIN命令によってファイルのロック状態やレコードロックの状態を一覧にまとめました。 ファイルタイプIの読み取り専用ではレコードロックはかかりません。ですがオブジェクトロック …
-
-
2020/03/23 -AS400
ASのエミュレーターACSのインストール方法を紹介します。プリンターの印刷は安定しないとか悪い評判を昔はよく聞きましたが現在はどうなんでしょう?プリンター出力はまだ試していないのでわかりませんが開発環 …
-
-
2020/03/22 -AS400
デバッグにはSTRISDBが便利なのですが、RPG4では残念ながら使えません。WATCHとか使いやすい機能があって気に入っていたのですが。そこで他に方法はないかと調べていたところSTRDBGを見つけま …
-
-
2020/03/15 -AS400
RPG3のデバッグが出来る「STRISDB」の操作方法を記載します。自分への備忘録&迷えるAS/400ビギナーの方の参考になれば幸いです。 対象:自分、AS/400ビギナーの方、もしくはSTRISDB …
-
-
転職をきっかけにAS/400と出会いましたIBMって? ASって? 汎用機って?そんな状態から始まりました。出会いは突然で、そしてだいぶ意味不明。Z-ADDとか、CHAINとか、聞いたこともない命令群 …
-
-
コマンドの入力文字数を減らしたい visual studioや他の豪華なIDEとかでは、インテリセンスという入力補完の機能があったりしますが、AS400のコーディングや保守を行うエミュレーターにはそん …